top of page

5月「木の恵み」

森で感じる木々の生命力、瑞々しさ。

 

​庭木、街路樹、遠くの山々―。

私たちが意識しようとしまいと、日常の中で木々を見ないことはないだろう。

机、紙、水―。

森からの恵みを享受しない日も、ないだろう。

触れると感じるぬくもり、安らぎをくれる香り。

​数えきれないくらいもらっているものがある一方で、その存在は当たり前すぎて、そこに思いをはせることはなかなかない。

今回は、木々に触れながら、様々な場所で生きる木々が、私たちの元へやってくるまでの物語を追います。

まず1日目は富士山麓の森で、木を伐り出し、運ぶという一連の作業を体験。

整備された登山道とは違い、道がない場所を歩きます。

“いい森とは何だろう”

“なぜ木を切らないといけないのだろう”

“どんな木を切ったらいいのだろう”

今日は、いつもより森や木のことを考えてみます。

木の根元に立って、見上げてみると、木の大きさがよくわかる。

切り出す木を見極める。

もちろん、なんでもいいわけではありません。

切る木が決まったら、さぁ集中。

アナログな方法ですが、皆で交代しながらのこぎりで切っていきます。

“受け口”“追い口”を入れたら、力を合わせて引っ張ります。

幹の揺れを見ながらタイミングを見計らいます。

「...倒れる!!」

ドスン!

木が倒れていくのは一瞬。

地面に横たわるその瞬間の、体が感じる振動、音。

木々の生命力を感じます。

切り出したところから香る、ヒノキの香り。

断面の瑞々しさは、身の回りの木製品とは全く異なります。

ふと、見上げると、ぽっかり空いた穴から、空がのぞいている。

ここから光が入ることが、次につながるのです。

伐った丸太や葉っぱは持ち帰り、葉はちぎって、アロマオイルを抽出し、丸太は薄切りにして浴槽に浮かべ、ヒノキの香りを楽しみながら入浴します。

翌朝はまず、火をおこすための薪を割ります。

パカーン!と上手くいったときの快感はやみつきになります。

もしかしたら、映画などで見た割り方とは違うかもしれません。

巻き割りの後は火をおこし、朝食を作ります。

2日目のメインフィールドは、お茶畑。

お茶の木もまた、私たち日本人にとって重要な存在です。

見上げれば富士山、振り返れば駿河湾。

そんな抜群のロケーションで、お茶摘みや茶畑の整備などの作業を行います。

​作業の後は、おいしいお茶を。

入れるときのお湯の温度、時間によって変わる味。

1回目よりも、2回目の方がおいしいかも?

​奥深いお茶の世界へいざなわれてください。

木々と過ごす2日間。

​私たちの生活が、その存在なくしては成り立たないことを思い出す。

​日時

2023年5月27日(土)13:00 ~ 5月28日(日)14:00

スケジュール

5月27日(土)
13:00集合
オリエンテーション
昼食(各自持参)
ヒノキをみんなで協力して切る
搬出作業
夕飯作り
ヒノキのアロマ
テント泊または山小屋風のロッジ泊

5月28日(日)
起床・焚き火・朝食作り
お茶畑で作業
昼食
ふりかえりの時間

参加人数

8名まで

​対象

20歳以上の健康な方

宿泊

1人用テント(こちらでご用意します)

料金

30,000円(税込)
※1日目の夕食、2日目の朝食・昼食代含む

お支払い方法

現地でのお支払い(現金またはPayPay)

​クレジットカード決済 ※事前のみ

場所

ホールアース自然学校(静岡県富士宮市下柚野165)
※送迎希望の場合 9:45新富士駅または10:41西富士宮駅に集合

持ち物

  • 動きやすい長袖・長ズボン

  • 動きやすい靴

  • 1日目の昼食

  • タオル

  • 洗面用具

  • 防寒着

  • 寝袋(レンタルあり​※別料金

  • ​その他、詳細はお申し込み後にお知らせいたします。

担当スタッフ

浅子 プロフィールはこちら

​ご予約の前に、必ず「ご予約の前に」をご覧ください。

bottom of page