春の柚野の里キャンプ
富士山のふもとで、春を体いっぱい満喫しよう。
もうすぐ春がやってきます。
土の中で冬ごもりしていた生き物たちが目覚めはじめ、
久しぶりに感じるうららかな陽気に生き生きとする春。
地域全体が棚田で構成され、どこからでも富士山の姿を眺められる美しい里山・柚野。
あぜ道には春を待っていた草花が咲き始めます。
柚野の里の春を体いっぱい満喫しよう。
まずは、キャンプ中に使う竹のお箸を作ろう。
使いやすい長さや太さはどれくらいだろう?
ナイフで少しずつ削っていくと、オリジナルの竹のお箸の完成だ!
1本の竹をみんなで切り分けてお箸を作れば、一緒に過ごす仲間との連帯感が生まれるはず。
竹のお箸ができたら、春探しウォークラリーに出発だ。
地図を片手にチェックポイントを巡って、仲間とともに柚野の春を探しに行こう。
チェックポイントによっては、みんなと協力してお題をクリアするよ。
夜には、みんなでたき火を囲もう。
炎の揺らめきはずっとみつめていられる。
2日目。
敷地内や、畑のあぜ道を歩いて、山菜や野草探しをしよう。
春の里山には食べられる山菜や、野草がたくさん。
採れたらその場で天ぷらにして、お昼に食べてみよう。
自然の中での体験、初めてのお友だちと過ごすのは、自分の思い通りにはいかないときもある。
だけど、大自然に抱かれてのびのびと遊んだり、
一緒に挑戦したりしていくうちに、少しずつ仲間になっていく。
大丈夫!雄大で美しい富士山がいつも見守ってくれているよ。
キャンプ長は、里山の暮らしやアウトドアが好きで、
長期にわたって子どもたちと接してきた目杉(たいやき)。
他にも、今回活動する柚野で育ったスタッフや、
生き物を探したり体を動かしたりすることが好きなスタッフが担当します。
過去の子どもキャンプの様子はこちら
日時
2023年3月25日(土)12:00 ~ 3月26日(日)14:00
スケジュール
3月25日(土)
名札作り
昼食
オリエンテーション
竹の箸作り
春探しウォークラリー
夕食
たき火を囲もう
入浴
3月26日(日)
動物のお世話
朝食(カートンドッグ作り)
掃除
山菜探し
昼食(山菜天ぷらうどん)
ふりかえり
参加人数
20名程度
対象
小学1年生~小学6年生
※緊急事態宣言やまん延防止措置の有無に関わらず、体調に問題がなくても抗原検査キット等での新型コロナウイルス感染の検査をお願いいたします。手に入れるのが難しい場合はご相談ください。ご協力、ご理解の程よろしくお願いいたします。なお、スタッフも事前に検査いたします。
※緊急事態宣言が発令された場合、対象地域からのご参加はご遠慮頂きます。
料金
25,000円(税込)
お支払い方法
現地でのお支払い(現金またはPayPay)
クレジットカード決済 ※事前のみ
場所
ホールアース自然学校(静岡県富士宮市下柚野165)
※新富士駅・富士駅集合可
持ち物
-
アウトドアに適した長袖・長ズボン
-
動きやすい靴
-
長靴
-
雨具
-
軍手
-
洗面用具
-
寝袋(レンタルあり※有料)
-
その他、詳細は後日送付される資料をご覧ください。
宿泊場所について
山小屋風の建物(男女別の大部屋)での宿泊となります。
担当スタッフ
ご予約の前に、必ず「ご予約の前に」をご覧ください。